ust配信はなかなかつらいかもしれないですね…一応コワーキングスペースの宣伝活動も兼ねていそうですし。
一応、イベント後に資料は公開するようにはするつもりです
よろしくお願いしまーす :simple_smile:
tanaken さん、こんにちは
これで一昨日から比べて +10 人ですね 😄
👏 👏
驚異的なスピードで伸びてますね
元々リーチ出来てなかった層に気付いてもらえた、という感じだと思いますけどね :simple_smile:
athosさんのブログも読ませていただいております。
ayato_pさんのブログで知りました。
あ、それはどうも
(あんまり書けてないですけど)
😄
@fanannan さん 遅れましたがコードを読んでみます。何かあれば質問させてください。
昨日の横浜Scalaに参加してpriyatamさんの発表聞いた方いないです? https://yokohama-scala.doorkeeper.jp/events/26314
twitter で誰だかが参加したって言ってたのは見ましたが…
@iyahoo: オンライン学習のコード(wagtail)の方は、各手法を同じフレームワークで処理できるようにし、割と現論文に忠実になるように、変数名をキーワードにして多少でも読みやすくしてあります。とは言え、あんまり理論を理解せずに書いてるのがばれちゃいそうですね 😉
@ayato_p: 僕もそのツイートだけは見たんですけど、内容については特に誰もツイートしてないみたいですね
@athos: ですよねー。
あ、気がついたら 40 人… ロンドンと同じですね ㊗️
(正確には bot がいるので 39 人ですね)
めでたい👏
ロンドンはむしろ単独の都市で見ると異様に参加者が多い気が
みんなロンドンにいるのかどうかは??ですけどねー
Shibuya.lispが渋谷周辺半径2万キロのコミュニティと言ってるのとおんなじ感じですかね
そんなこと書いてあるとは知らなかった…w http://shibuya.lisp-users.org/about.html
人増えてきて目を通していない方ももしかしたらいると思うので CoC 置いておきますね https://docs.google.com/document/d/1fq1cOOz_fyLWqyeQsIeeDf_DZG0fg_w8ADp-nf0wcdM/edit#heading=h.k97m9smo6m50 bad words list 、当然のように日本語ないですけどまぁそのへんは適宜気をつけましょう、くらいでいいんですかね?たぶん
@ayato_p: ありがとうございます。ハラスメントの話は読んでましたが、ドキュメントは気づいてませんでした。
@fanannan: 一応 #C03RZGPG1 のトピックに設定されているんですが、まぁ気付きにくいですよね
bad wordsは文化的な違いもあるんで、まぁ一概には適用できないですよねー。リストには”masochist"とかも載ってますけど、日本で最近日常的に使われるSやMにはもうほとんど性的な意味合いがなさそうですし。
ここであえてそういう話をする必要はないとは思いますけど😐
誹謗中傷はやめましょう、くらいで。
現実的にはそっちの方が問題になりやすそうですね
そんな問題が起こらない健全なコミュニティにしたいところですね 😺
:clj:👏👏👏
:clj: 👏 👏 👏
clojure1.7勉強会、参加しますー。たまには発表したいところですが、最近pythonばっかり書いてて、clojureネタがない、、、
参加ありがとうございますー
LTくらいのネタでも全然ウェルカムですよ:satisfied:
はじめまして、参加させていただきました〜
どうもー
ようこそ 🐈
よろしくお願いしますー
incanter 使っている人ってこのチャネルにいますか?
……
......
......
最近つかってないです〜>incanter
チャートも数学系の機能も若干中途半端だし、不安定なところもあったので使わなくなってしまいました。あんちべさんが言うように、手軽で良いところもあるんですけどね。
Javaのチャートライブラリを流用して使ったりしていましたが、それも面倒なので、割りきってRを使うかと思って簡単なブリッジを作りかけたら、tnodaさんが遥かに洗練された形で実装されているので、それを楽しみにお待ちすることにしています 😉
Boot 使ってる人っていたりしますか?(気になる
はじめまして、ayato_pさんのブログ見て知り、参加させて頂きました。
@fanannan: incanter 使っている人少なそうですし,私も使っていないので,あのライブラリの incanter サポート落とそうかと思っています。依存関係が面倒なんです。
@ayato_p Boot は cljs 使っている人は使っているイメージですね(自分が使っているとは言っていない)
はじめまして。日本のclojuriansがこんな沢山いて
びっくり
よろしくお願いします
こちらこそ、よろしくお願いします :simple_smile:
japonophile: はじめまして!よろしくお願いします :simple_smile:
お、Choppinさんだ。こんにちは。tokyo.cljでお会いしました。
@tnoda 依存関係、面倒でしょうね。そういえば、incanterを取り込んだjarファイルの挙動には相当悩まされた記憶があります。
http://rundis.github.io/blog/2015/parembrace.html https://github.com/rundis/parembrace
↑Light Table用のプラグインですが、どなたか試されました? ちょっと面白そうですが、ぱっと触っただけではまだ良くわかりません。
寝起きなので、あんまり理解してませんが lighttable 用の paredit ですか?
clojure コードとして正しくなるような paredit なんですかね(まだ寝起き
ひと通りみた感じだと Slurp forward fully みたいなのは良さそうと思いますけど、それ以外の良さそうなところはそんなにないかなーという印象( Light Table は使ったこと無いので元々ないなら結構良さそうな気はしますけど)
本家pareditって、Clojureに特化されてるわけではないので、たとえばリーダーメタデータとかS式コメントみたいなのを操作するときにうまくいかないんですよね
あー、確かに
たとえば、リーダーメタデータ使ってるところでwrap around使うと、(^{:foo true}) bar みたいになっちゃったり
本来は (^{:foo true} bar) となってほしい
そういうところを考慮すると、ある程度Clojureのシンタックスを知ってなきゃいけないんだけど、parembraceはどこまでできるんでしょう?
そこまではできなさそうな印象ですけど、そこまで読んでないので分からない…
github の README 読むと wrap around は本家と同等くらいのことしかできなさそう
ほむ
そういう、Clojureコードを解釈するとこまでやろうと思うと、一旦readしてデータとして操作するのが楽なんですけど、一度readしてしまうと空白とかリーダーマクロを吹き飛ばしてしまうので元のインデントなんかを保ったまま書き戻せないっていう問題があるんですよ
で、rewrite-clj(s)っていうのは、一旦リードしたものを元のまま書き戻すためのライブラリだと思うんで、なんかそれっぽいことをやってるんじゃないかと思うんですけど
内部的に AST 持ってるぽいですね
あ、読み違えた?
まぁASTは持ってると思います。Clojureコンパイラやtools.analyzerが持ってるようなものじゃなくて、「ここに空白が何個入ってる」とかって情報も含めたものですが。
前にClojureのシンタックスハイライターを作ってたときに同じ問題にあって、そのときはSjacket使ってました
おー
Clojure 用のもうちょい便利な paredit があるといいんですかねー
yaparedit 的な
個人的には、clj-refactorみたいな方向でもっと便利さを追求したものがほしいですかね
clj-refactor は nrepl ないと使えない機能使ってないので最近あまり便利さを享受できていない…
ん、「nreplないと使えない機能使ってる」ではなく?
ん、 clj-refactor は refactor-nrepl 必要ですよね?それを僕は入れてないのでその機能は使ってないのです。 extract function とか
「nrepl ないと使えない機能を(あやぴーさんが)使ってないので」ってことですね
ああ、そうです 😓